Since 2007/08/01
Last up dated: 2007/11/22

新栄養学研究 TU
新栄養学研究会・発行/
2001年11月
<巻頭言:甲田光雄 より抜粋>
 甲田医院では現代医学の常識では全く理解できないような変わった食事療法が行われていて、それでまた不思議な効果が挙がっているという評判が、健康雑誌やテレビなどの情報で沢山の人々に知られるようになってきました。
「生菜食療法」とか「断食療法」あるいは、「玄米菜食療法」といった風変わりな治療法がそれです。甲田医院では、早くから、あの有名な西式健康法を採用し、それをベースに以上のごとき特殊な食事療法を実施してきたわけです。これらの療法で、現代医学の治療法では難治とされる疾患、例えば、全身性エリトマトーデスや多発性硬化症、多発性筋炎などの膠原病、あるいは、慢性肝炎、慢性腎炎、それに気管支喘息やアトピー性皮膚炎等々が不思議にも軽快しているという情報が広がってきた結果、専門の医師や基礎医学の研究者達の間にも関心をもたれるようになってきました。このような状況から縁あって「新栄養学研究会」が誕生する事になった次第です。それ以来毎年会員の先生方達から、この特殊療法に現代医学の光を当てた貴重な研究成果が発表されてきたわけです。このたびそれらの成果がまとめられ一書として公表されることになりました。筆者にとってはこれほどうれしいことはございません。感慨無量であります。 
<論文集:タイトル>
1. 1年間の生菜食が健康と体力に及ぼす影響について
2. 研究方法の一提案
3. 第14回国際栄養会議で受けた「生菜食」の反響
4. 肝機能障害者が生菜食実行による改善症例とその経過報告
5. 生菜食実践者の窒素出納に関する一考察
6. 生菜食と持久性向上に関する考察 第2報
7. 生菜食療法を施行した慢性腎炎の一例
8. 糖尿病患者の生菜食療法による抹消血流の改善
9. 柿の葉製剤中のビタミンC含量について
10. 生菜食実践者のかなひろいテスト結果報告
11. 長期生菜食療法実施による脂質代謝の変化について
12. 低エネルギー玄米菜食による血液検査値の変化について
12‐2 生菜食実施時の血液検査値からみた体質変化について
13. 生菜食による皮表状態の変化について
14.自己免疫疾患療法に関する一考察
15.小児に対する生菜食療法について症例報告
16.一年間実施した生菜食食事記録からみたミネラルについて
17.玄米菜食(低エネルギー、低タンパク食)摂取時のタンパク質代謝と骨塩量について
18.段階別生菜食の必要栄養素
19.超低エネルギー食長期間摂取者の窒素出納とミネラル出納
20.長期超低エネルギー生菜食実践者の生理機能について
21.生菜食の経過が思わしくなかった症例
22.菜食が成人病予防にすぐれている点についての一考察
23.腎臓ガン術後を生菜食療法により回復しつつある症例
24.「少食」と「生食」を重視する欧米の情報について
25.生菜食適応のための指標
26.生菜食療法によるインターフェロン産生能について
27.骨塩量およびカルシウム、リン出納に及ぼす生菜食の影響
28.生菜食による先天性爪剥離および虚弱体質の改善例
29.アトピー性皮膚炎患者の生菜食適応について症例報告
30.慢性肝疾患患者の生菜食適応についての症例報告
31.生菜食による子宮筋腫の治療一例報告
32.生菜食による緑内障の治療症例
33.生菜食による全身性強皮症の治療
34.捻挫・糖尿病・高血圧症を克服する為の生菜食体験
35.生菜食(1年間)が健康と体力に及ぼす影響について
36.少食習慣に導くためのマインドコントロール
37.低エネルギー食に併用する「ミソシップ」の効用
38.中高年女性の体組成に及ぼす生菜食の影響
39.栄養研究に関する基本的な質問その1
40.甲田勝康先生の質問に対する感想
41.低エネルギー食による歯槽膿漏の改善
42.ミソシップが及ぼす腸蠕動運動への影響
43.慢性関節リウマチにおける少食健康法の効果判定の試み
44.たかが貧血、されど貧血
45.N.M氏の西式出産
46.緑黄色野菜の摂取頻度と不定愁訴
47.阪神・淡路大震災における心血系疾患の発生要因とその予防についての提言
48.阪神・淡路大震災における淡路島北淡町での医療活動報告:現状と今後
49.イモシップ療法の生理的影響
50.45日間生菜食療法実施による生理的変化
51.生玄米粉の美容効果について
52.中高年女性の体組成に及ぼす生菜食摂取の影響 2
53.45日間生菜食療法の症例
54.3週間の食事、運動療法による成人病予防の試み
55.赤血球のAgingと貧血に関する研究(教育講演)
56.超低カロリー食の症例一例報告
57.低エネルギー食の健康人生理機能に及ぼす影響
58.生菜食摂取時の体組成変化―開始時における体組成の影響―
59.45日間低エネルギー玄米菜食―摂取の仕方による効能比較―
60.低エネルギー玄米菜食及び絶食による宿便の排出
61.朝食の有無が生体に与える影響についての実験的検討
62.体力づくりは本当に健康に役立つか?
追加発言 ―盲腸手術あとの癒着と宿便―
63.超低エネルギー食実施者の臨床栄養学的研究
64.低エネルギー食事療法での生理的変化
65.生菜食の生理効果について
66.1年間朝食抜き食生活での生理的影響
67.微量元素の重要性:マグネシウム、亜鉛、銅を中心に
追加発言 少食ネットワークの概要
68.生菜食による糖尿病の治療例
69.低エネルギー菜食が及ぼす心身の変化
70.断食療法にて改善した慢性疲労症候群の一例
71.野菜の生理的機能について
72.白内障(アトピー由来)に対する生玄米・少食の治療一例
73.食生活の皮表脂質脂肪酸組成に及ぼす影響(予報)
74.1年間玄米菜食療法実施による心身の相関
75.断食療法にて軽快した難治性心身症の一例
76.すこやかな長寿社会(教育講演)
77.「仙人」第一号のH婦人が行っている水断食の経過について
78.食生活が皮脂の脂肪酸組織に及ぼす影響
79.低エネルギー、低タンパク質食事療法における心拍数変動について
80.玄米菜食及び絶食による減量への影響
81.生菜食療法による慢性肝炎の治療例
82.仙人食から普通食へ ―1症例報告―
82‐1スポーツと健康(教育講演)(資料なし)
83.第48回日本アレルギー学会総会の紹介
84.肥満に対する学生の意識調査
85.慢性関節リウマチと低タンパク質食事療法
86.慢性疲労症候群患者に対する断食療法の検討
87.長期間玄米菜食療法によるネフローゼ症候群症状の変化
88.睡眠をめぐって(教育講演)
89.栄養学の差別思想について(教育講演)
90.脳出血に対する絶食・少食療法の一例について
91.生菜食療法により咽頭ポリープが消失した一例について
92.小児喘息患者の急性増悪期と回復期における血漿脂質脂肪酸組成の比較
93.長期間玄米菜食療法による糖尿病症状の推移例
94.大腸癌組織における過酸化物生成の一症例
95.慢性関節リウマチ(RA)に対する低カロリー玄米菜食療法の効果
96.電磁波をめぐって(教育講演)
97.人工透析を止め、腎不全の食養生1年間実施の経過レポート
98.菜食者の血漿脂質脂肪酸組成
99.菜食者の血清カロテノイドおよびイソフラボン濃度
100.ヒト好塩其球細胞及びマウスにおける柿の葉茶抽出物のアレルギー抑制効果
101.低エネルギー食療法によるC型肝炎症状の推移
102.血液性状と電磁波(教育講演)
103.帯状疱疹による神経痛に対して実施した西式甲田療法の一例について
104.糖尿病と貧血患者に対する生菜食療法
105.低エネルギー菜食療法による慢性腎炎の治療例
106.食事制限が皮膚アレルギー疾患におよぼす影響についての検討
107.大腸癌摘出後の食事療法
108.生菜食実践の経過
109.アメリカにおける代替医療の現状と社会的評価
110.断食療法50年をかえりみて
もどる
Copyright(c) 2007 SAKURA All rights reserved.